2014年1月26日(日)、今年一年の空手精進と無病息災を祈願して、松任CCZの海岸で恒例の北陸実戦空手道連盟合同寒稽古を行いました。
前日の夜中は土砂降りの雨だっただけに、天気が気になっていましたが、朝になってなんとか落ち着いていてホッとしました。しかしながら、小雨が気になる微妙な天気で…。

とりあえず、子供たちの集合時間前に火をおこし、豚汁作りの準備を行います。

お湯が沸くのを待つお母さん達(#^.^#)
準備、ありがとうございます!
それにしても、前日の暖かい気温に比べ、当日の寒いこと…(-。-;
風がめちゃくちゃ強く、海の波が高い。
今回は浜辺では出来ないかと思われましたが、そこは強行突破でしたね(^_^;)

さー、稽古開始です。
上着を脱ぐと、寒風がつらい!
軽くランニングで汗をかき、って言いたいですが、ただ単に砂浜が冷たすぎて足が痛いだけでした…(>_<)

ストレッチをして体をほぐし、海に向かって黙想をして基本稽古に入りました。

正拳突き、手刀打ち、ひざ蹴りなど、力いっぱい基本技を行いました!


前屈立ちからの突き、受け、蹴り技の移動稽古。

型(太極其の壱)を全員で行い、本日の寒稽古を締めました。
雨に見舞われることなく無事に終えることが出来て良かったです。みんなの日頃の行いの良さでしょう(^_^)v

終わった後は、保護者の皆さんが作ってくれた美味しい豚汁をいただき、体を温めました(*^^*)

聖くんと尚矢くんは、中日新聞社の取材を受けました。翌日の記事にコメントが載っていましたね!

中村先生、何杯目?おかわり自由でお腹いっぱいになりました!

砺波塾長、終わってからですが、気合をみんなに分け与えていましたo(^_-)O
それにしても、ホントに寒い寒稽古でした。
寒いから寒稽古なわけで、願ったり叶ったりですが、とりあえずしばらく寒稽古は遠慮したいですね。
この寒い寒稽古を乗り切った道場生の諸君。今年一年、空手精進に耐え抜く強い精神力と肉体を鍛えられたはずです。
これからも頑張っていきましょう!
美味しい豚汁を作ってくれた保護者会の皆様、本当に本当にありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
押忍!

前日の夜中は土砂降りの雨だっただけに、天気が気になっていましたが、朝になってなんとか落ち着いていてホッとしました。しかしながら、小雨が気になる微妙な天気で…。


とりあえず、子供たちの集合時間前に火をおこし、豚汁作りの準備を行います。

お湯が沸くのを待つお母さん達(#^.^#)
準備、ありがとうございます!
それにしても、前日の暖かい気温に比べ、当日の寒いこと…(-。-;
風がめちゃくちゃ強く、海の波が高い。
今回は浜辺では出来ないかと思われましたが、そこは強行突破でしたね(^_^;)


さー、稽古開始です。
上着を脱ぐと、寒風がつらい!
軽くランニングで汗をかき、って言いたいですが、ただ単に砂浜が冷たすぎて足が痛いだけでした…(>_<)


ストレッチをして体をほぐし、海に向かって黙想をして基本稽古に入りました。


正拳突き、手刀打ち、ひざ蹴りなど、力いっぱい基本技を行いました!



前屈立ちからの突き、受け、蹴り技の移動稽古。

型(太極其の壱)を全員で行い、本日の寒稽古を締めました。
雨に見舞われることなく無事に終えることが出来て良かったです。みんなの日頃の行いの良さでしょう(^_^)v


終わった後は、保護者の皆さんが作ってくれた美味しい豚汁をいただき、体を温めました(*^^*)

聖くんと尚矢くんは、中日新聞社の取材を受けました。翌日の記事にコメントが載っていましたね!

中村先生、何杯目?おかわり自由でお腹いっぱいになりました!

砺波塾長、終わってからですが、気合をみんなに分け与えていましたo(^_-)O
それにしても、ホントに寒い寒稽古でした。
寒いから寒稽古なわけで、願ったり叶ったりですが、とりあえずしばらく寒稽古は遠慮したいですね。
この寒い寒稽古を乗り切った道場生の諸君。今年一年、空手精進に耐え抜く強い精神力と肉体を鍛えられたはずです。
これからも頑張っていきましょう!
美味しい豚汁を作ってくれた保護者会の皆様、本当に本当にありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
押忍!

新年が明け、6日に諸江支部、8日に本部道場、そして11日にはエイム教室にて稽古始めとなりました。
みんな元気な顔で稽古始めに出てきてくれて良かったです^_^
11日には、本部道場で新年会を行いました。いつもの稽古から離れ、楽しい時間を過ごしました。
参加者全員を4チームに分け、ドッチボール大会。

白熱(?)した試合が続いた後は、フットサルも行いました。

それにしても、フットサルの時のみんなの動きの悪いこと…。球技が苦手(自分もそうだからすごくわかるがf^_^;)というのがありありと感じられました…。空手であっても、リズム感覚やバランス感覚というのは重要な訳で、今後はそういう練習も取り入れていこうかと思いました。
ところで、負けたチームは腕立ての罰ゲームだったのですが…(・ ・;) ビンゴの準備をしていたら、すっかり忘れてしまっていましたf^_^;)
さて恒例のビンゴゲームでは、今年もキックミットやグローブを用意しました!

でも、ここ何回か同じ商品を出しているので、当たってもっと喜ぶものをと思い、今年の新アイテムとして、ソフトヌンチャクを導入。更に、試し割り用の杉板を出しました!
しかし、この杉板が見向きもされなかったのが残念でしょうがなかったです…。

いろいろと悩んで、空手家目線で考え選んだ商品だったわけで。
新年気合を入れて、板を2、3枚、バキバキっと割って見せてくれる生徒がたくさんいると信じていたんですがねf^_^;)
来年こそは、もっと良い商品を選択しますので、ご期待を!

来週からは本格的に稽古に励んでいきたいと思いますので、今年もよろしくお願いします!
押忍
みんな元気な顔で稽古始めに出てきてくれて良かったです^_^
11日には、本部道場で新年会を行いました。いつもの稽古から離れ、楽しい時間を過ごしました。
参加者全員を4チームに分け、ドッチボール大会。


白熱(?)した試合が続いた後は、フットサルも行いました。


それにしても、フットサルの時のみんなの動きの悪いこと…。球技が苦手(自分もそうだからすごくわかるがf^_^;)というのがありありと感じられました…。空手であっても、リズム感覚やバランス感覚というのは重要な訳で、今後はそういう練習も取り入れていこうかと思いました。
ところで、負けたチームは腕立ての罰ゲームだったのですが…(・ ・;) ビンゴの準備をしていたら、すっかり忘れてしまっていましたf^_^;)
さて恒例のビンゴゲームでは、今年もキックミットやグローブを用意しました!

でも、ここ何回か同じ商品を出しているので、当たってもっと喜ぶものをと思い、今年の新アイテムとして、ソフトヌンチャクを導入。更に、試し割り用の杉板を出しました!
しかし、この杉板が見向きもされなかったのが残念でしょうがなかったです…。

いろいろと悩んで、空手家目線で考え選んだ商品だったわけで。
新年気合を入れて、板を2、3枚、バキバキっと割って見せてくれる生徒がたくさんいると信じていたんですがねf^_^;)
来年こそは、もっと良い商品を選択しますので、ご期待を!

来週からは本格的に稽古に励んでいきたいと思いますので、今年もよろしくお願いします!
押忍